top of page

個人永代供養安息廟のご案内
◆個人永代供養安息廟とは・・・
33回忌までは合同ではなく、個人別に墓石と専用の納骨堂があります。これが光跡霊園と他霊園との違いになります。
また納骨後、33回忌までは毎年のお盆、春秋の彼岸はもちろん、毎回の年忌法要に責任を持ってご供養をいたします。
33回忌を終えると、他の方と同一場所での納骨となります。場所は正面中央、「帰天地蔵尊」台座地下です。
◆このような方にお勧めします。
・最初から合同の安息廟への納骨を希望されない方。
・無縁墓ではなく、安心できる場所をお探しの方。
・仕事等の関係で墓所を定めにくい方。
・後継にこだわらない方、あるいは後継のない方。
・分家をされた方。
・今すぐに納骨を希望される方。
◆諸費用について。(分割志納も可能です。)
⑴専用墓石代
300,000円
⑵合同安息廟永代使用志納金
150,000円
⑶永代供養料
150,000円
⑷年忌供養料
100,000円
⑸納骨堂永代使用護持会費
50,000円
以上の合計 750,000円
※戒名料は無料とさせていただいております。
※葬儀料は別途必要になります。
◆墓石についてのご注意。
※墓石はご夫婦でも使用することができます。
※墓石の金額には若干の変動があります。
※専用墓石が天災等により毀損・滅失等した場合でも、当寺ではその責任を負いませんのでご了承ください。
◆合同安息廟永代使用志納金につきまして。
※33回忌法要終了後に納骨、以降、永代使用。
◆年忌供養料につきまして。
※1周忌から33回忌までの読経料です。
彼岸、お盆年忌法要は当寺の都合で日程を取らせていただきますのでご了承ください。
ただし、「年忌法要・お盆・春秋彼岸」の場合、あえてお盆・彼岸の経や年忌法要等をご希望され、日程を施主様と打ち合わせの上、住職が法要を執り行った場合には、別途お布施をご用意していただくことになります。
bottom of page